歩き遍路の靴について その1

質問

こんな車が欲しいです。

世界一速くて

世界一荷物が詰めて

世界一乗り心地が良くて

世界一燃費が良くて

・・・

多くの人が相反する事を言っていることが、わかってもらえると思います。

何でそんなバカな事を言うのかと言うと、多くの人が遍路の靴選びでやっています。

 

第一の目的は【四国のロケーション】に合わせて【快適に歩くこと】と言う観点からお話します。

参照>第1章「ロケーション」

 

それ以外の目的が第一に来ている人は答えが違います。

 

例えば第一の目的が鍛える為に来ている人なら、「鉄下駄」等が選択肢で出てくるわけで、濡れないためが第一の目的なら長靴でいいわけで、山登りしたいなら登山靴でいいわけで、フォーマルなスタイルが譲れなかったら革靴でいいわけです。ここではロケーション、シチュエーションに考えた第一の目的を【いかにラクに回っていくのか】という観点で結論づけていきます。なので、苦労したいのが目的の人は参考になりません。

 

さて、本題
マメは出来る時は出来ます。

濡れるときは濡れます。

歩いたら疲れます。

上記は自立を考えたときの、歩き遍路の最低条件です。

 

ものすごく簡単な考え方です。

起こりうる問題を想定して、起こりにくくして、起こったときの対処するだけです。

 

簡単な事です。登山ではこれが出来ない人が死にます。


靴に関してはもの凄く簡単は問題で、議論の余地がないくらいの問題をみんながいろいろ言っていますが、私たちとしても「こうすべき」と言う言い方は嫌いなので避けているのですが、あまりにも結論が出ている部分でとんでもない方向性で、議論がなされている、遍路系の出版物やホームページを見かけるので、すべてに関して理論的に説明していこうと思います。

 

まずベースとして靴を選ぶ条件を考えてクリアにしていきましょう。

 

*歩きやすい

*マメや靴擦れのトラブルを防止

*関節への負担を軽減

多くの人はその辺が第一条件では無いでしょうか?

 

まれにいますが[濡れない]を第一条件に持ってくる人がいます。
後に記述していきますが、濡れないとマメが出来にくいは相反する条件になりますので、下記の2択で考えてください。

 

どちらかを選んでください。

A たまに雨が降ったときに濡れる

B 毎日マメの痛みに苦しむ

 

選択肢としてCの靴を2足持つと言うのもありですが、あまりにもセンスが悪すぎです。荷物を増やす事がどう言うことなのかを理解していない証拠です。

参照>荷物を持つと言うこと

 

ドライブに行くときに、荷物が積みたいけど速く走れるスポーツカーが欲しいから、トラックにスポーツカーを積んでドライブに行くようなものです。

ウン。良い例えです。

 


荷物が増える>重量増>スピードダウンやマメの原因の一つは荷物の重さでもあるので、一時の我慢の出来る快適と引き替えに常にある苦しみが増えるわけです。


収入も無いのに、たまにしか使わない別荘やクルーザーや愛人を持つようなもので、この3つは持ったら分かる3重苦。

 

持ったら分かるとんでもなくお金と手間がかかって大変な物「本気で使い道が困るくらいお金がないと持っちゃいけない」と店長さんのお金持ちの友人が言ってます。

 

遍路道はアスファルトの上、靴屋もあります靴を2つ持つと言うのはもの凄くナンセンスな選択と言うか、論外、、、重りを持って歩いているような物で、もうね勝手にやって、だけど迷惑かけないでね、と言うレベルです。

 

話は元に戻して、

A たまに濡れて気持ち悪い

B 毎日のマメの痛み

 

どっちがいいかなー難しい選択肢だなー(棒読み)

 

おそらく、濡れるのそんなに嫌な人は、いろんな状況下で歩いた経験が少ないのか、前世で溺死した記憶があるのか、子供の頃、厳しいヨットスクールで海に叩き落とされたなどのトラウマがあるのではないかと思われます。

 

濡れて乾くまでの時間と、マメが治るまで時間、濡れる不快感とマメの苦痛
ハッキリ言うと、ごちゃごちゃ言ってる人はそもそも、理論的思考が出来ていない

と言ったら言いすぎでしょうか?カルト宗教と一緒で、間違っているけど信じたいと自己洗脳しているレベル。


だいたい、普段歩かない人が、いつもより歩いたらマメぐらいは出来るのが当たり前だし、だったらマメの出来にくい靴選ぶわけだし、出来たときの対処法は知っておけば、苦痛が軽減できるわけだし、それが考え方だし、遍路ではなくても、仕事でも生活でも問題解決方法だったりするわけで、厳しい言い方になるのは、遍路では最低限の考え方が出来ないと、周りに回らせてもらう状態、周りに迷惑をかけながら回る状態になることになり、四国を荒れる原因だったりしています。

 


そもそも歩かなくても車でも良いわけだし、全国にあるミニ88ヶ所でもいいわけだし、家でお参りしてても良いわけです。信じるその想いがあれば十分ではないでしょうか?信じる者は救われる!と言いますし・・・
あなたが「歩きたい」と思ったときに、「ではどうやっていくのか?」と言う問題が出てきてそこに対して如何にラクに歩いていくのか?と言うヒントがここには詰まっているだけです。
と言う最低限の心構えのレベルの元ここでは結論から、理論へと書いていきます。

 

 

文章・店長さんとお四国ゲストハウスメンバーズ