*17番16,8km

ここも道が分かれるんだな、

 

眉山(びざん)の西側を越える地蔵越と徳島市内に行く道なんだな、
 

 

オススメと言うより、徳島を過ぎると高知まで大型店舗での買い出しが出来ないんだな、
 

 

靴やアウトドア用品とか大きな街にしか売ってない物で、今の使い方でトラブルがあったらココで買い換え、買い足ししといた方がいいんだな、
 

 

そういう意味も含めて徳島市内経由がいいんだな、
 

 

徳島市内を過ぎて小松島市まで国道55号線を歩くんだな、
 

 

ココは大きな道だけど、休憩するところも、コンビニも少なくなるので、おやつを少し余裕を持って歩いた方がいいんだな、
 

 

18番は階段がちょっとあるんだな、

 

標高78mなんだな、

 

 

 

*18番4km

お寺を出たら牛さんに大注目されるんだな、
 

 

竹の藪の中を歩くんだな、
 

 

でもすぐ終わるんだな、
 

 

日差しの強い季節だと森の方が日除けになってラクなんだな、
 

 

後はアスファルトの平坦な道なんだな、
 

 

 

 

*19番13,1km

勝浦までは、平坦なアスファルトなんだな、
 

 

勝浦では補給したほうがいいんだな、
 

 

ルートによるけど22番過ぎて由岐の駅の近くまでスーパーがないんだな、
 

 

野宿系は結構補給して持たないといけないんだな、
 

 

勝浦から水呑大師(標高180m)過ぎてそこから1,4kmかけて320m登るけど、そんなにたいしたことないんだな、

 

ハァハァしてきた頃に着くんだな、
 

 

 

 

*20番6,7km

ココも登山道と言うより、ハイキング道なんだな、

 

森の中を歩く感じなんだな、
 

 

20番から5km地点の登山口(標高180m)から21番(標高520m)まで1,7kmで340m上がるので、少しハァハァするんだな、
 

 

 

 

*21番10,9km
地図では道が分かれているけど、舎心ヶ嶽経由は道がつぶれてるんだな、
 

 

どうしてもお腹が空いたら、ちょっと寄り道になるけど道の駅わじき(往復600mくらい)に行くとパンくらいは売ってるんだな、
 

 

だけど、ぼ 僕はおにぎりが好きなんだな、
 

 

そこから少し藪の中を歩くけど大したことないんだな、
 

 

22番22,4kmこれは遠い方なんだな、

 

近い方からすると、2,7kmも遠くなるんだな、
 

 

その理由は、遠い方は遍路道で初めての海が見えるんだな、

 

歩いていて気持ちのいい方の道なんだな、

 

由岐には駅の近くにスーパーがあるんだな、

 

20番の手前の勝浦から出て初めてのスーパーなんだな、

 

あと、近い方の国道55号線は車がいっぱいで排気ガスが煙たいんだな、

 

峠道で、あんまり歩きやすい所じゃないんだな、

 

だから、遠くても由岐経由で行くんだな、

 

でも、その人の考え方もあるので、どっちでもいいんだな、
 

 

道は55号線は多少のアップダウンはあっても気にならないレベルなんだな、
 

 

 

 

*23番75,4km

徳島がココで終わるんだな、
 

 

 

ココからは高知のずーーーーーっと海岸線がはじまるんだな、
水とおやつはたくさん持った方がいいんだな
続きは高知編で書いていくんだな、


下の地図に関しては参考です。

 

インターネットの地図はプランニングをするにも、道が歩き道と違うことも多いので、紙の地図を持つことをオススメします。

 

スマートフォンなど家電に頼っては、電波がないとか、壊れたり、濡れたり、落としたりで、オススメ出来ません。

「電化製品、電池が切れたら、ただの重量」

 

です。お気を付けください。

 

そうは言っても、街の中歩くから死ぬことはないと思いますが、地図がないのは、、、致命的ですね。

 

あなたがしょっちゅう道を尋ねられる遍路道沿いの村人その1だったらどう思いますか?

 

(基本的に四国の人でも多くが88ヶ所に興味のない人も多く、お寺の詳しい位置や、まして歩きの道とか知らない人が多いです。聞いてみたらわかります)

 

 

*今でこそ道しるべのシールが増えましたが、プランニングの為にも、自立して歩くためにも、最低限の装備かと思います。

 

17番 井戸寺

18番 恩山寺

19番 立江寺

20番 鶴林寺

21番 太龍寺

22番 平等寺

23番 薬王寺

 

 

まとめ

「細かく把握するのではなく、全体像を把握しよう」

 

 

 

徳島その2へ       高知その3へ